度ありワンデーカラコンを徹底比較
度ありのワンデーカラコン > カラコンコラム > カラコンがずれやすい!原因と対策は?

カラコンがずれやすい!原因と対策は?


どうしてもカラコンがズレてしまう!

カラコンを着用している時に、どうしてもズレてしまう人って多いと思います。

そんな人たちのために原因と対策リサーチしてみました。

まずはカラコンがズレやすい原因を知りましょう

カラコンがズレやすいと感じてるい人は、次のような原因があるのかもしれません。

・ 原因その1、 裏表を逆さにして装着している
ちょっと信じがたい原因かもしれませんが結構多いパターンなんですよ。

ですから、目がゴロゴロすると感じる時には装着の向きを見直してみましょう。

・ 原因その2、 まぶたが重い体質
体質によっては、人よりもまぶたが重い場合があります。

そのような人がカラコンを装着していると、瞬きした時にカラコンが引き上げられてしまうのでズレやすくなるんです。

・ベースカーブがマッチしていない
ベースカーブがマッチしていないというのはよくあるトラブルです。

眼科で適切なアドバイスを受けていない人にはよく見られます。

・ドライアイ
カラコンの愛用者にドライアイは多いです。

ドライアイになると、必要以上に瞳が乾いてしまうため、カラコンと瞳がくっついて引っ張られてしまうんです。

カラコンをズレさせないための対策

・ 対策その1、 アイプチなどをつけてまぶたの重さを軽くする
まぶたの重さが原因でカラコンがズレてしまう人は、アイプチなどをつけると多少まぶたの重さを軽減させることができます。

・対策その2、眼科でアドバイスを受ける
どうしてカラコンがズレてしまうのか原因がつかめないのであれば、眼科でアドバイスを受けるのが一番です。

コンタクトレンズの選び方を一からレクチャーしてくれますし、検査も行ってくれるので、適切なカラコンを選ぶことができるでしょう。

・対策その3、 目薬を持ち歩く
ドライアイが原因でカラコンがズレているようならば、瞳を乾燥させないように目薬を持ち歩くべきです。

ドライアイ専用の目薬があるので、それを利用するようにしましょう。

ブランド別 もっと見る